これ、前からすんごく見たかったんすよ~。
1999年O.A.で、二宮和也・連続ドラマ初主演、渋谷すばる・連続ドラマ初出演作品(だよね、確か)。
この頃は、まだふたりともジャニーズJr.でございます。
なぜに見たかったかといいますと。
原作(「天才ファミリー・カンパニー」二ノ宮知子)と、あまりにかけ離れてるという話を聞いたのです。
わたくし、原作漫画の保有者でございまして。
いったいどれくらい離れてるんだろうと思って、某所で見てみたならば。
ははは、原作の面影、全くなし(笑)。
原作と一緒なのは家族構成と登場人物の名前くらいかなあ。
テイストもぜんっぜん違います。
これだけ原作の世界をぶっ壊して全く別物が作られていると、一周回って爽快です(笑)。
いやね、主人公の夏木勝幸役がニノ、義理の弟の田中春役がすばるっていう時点でね。
これビジュアルやパブリックイメージからいったら逆じゃないかと思ったんですよ。
原作の勝幸は、嫌味な超!頭脳明晰キャラなのですが、その頃のニノは到底そんな感じには見えない(笑)。
(いやまあ、じゃあすばるに頭がいいイメージがあるかといったら、そこはおいといて^^;)
いっぽうの春は、原作ではほんわかとした天然キャラ。これも……すばるとはだいぶ違うよなあ(苦笑)。
そこは、とくに春のキャラを、生意気だけど憎めないな感じ(すばる寄り?)にガラッと変えてきていました。
(なぜか関西弁しゃべる設定になってるし!)
勝幸のキャラは、春ほどは原作とかけ離れさせはしなかったみたいです。
たぶんそのせいもあるんだとは思いますが。
ニノよりすばるのほうが断然演技が上手く見える!!!
いやあ、当時いくつだっけ?
あの頃のニノが、「頭脳明晰」で「嫌味」で「クール」な役を演じることに、まず無理があるんだなよなあ。
(個人的には、2008年頃くらいからはこういう役がハマるようになってきた気がします。大人になったんだねニノ 笑)
だってちっこくって普通の顔してて今より声も高くてさあ。
どう頑張って見ても、主にビジュアル的に、ただの子どもなんだもん(笑)。
そしてまた台詞回しが堅いのなんのって。
まだ第一話しか見てないのでなんとも言えないのですが、これから少しずつ人間ぽいキャラに修正してくんだろうな。
春はすんごくイイです!すばる、かわいいぜ!
頭より行動、生意気だけど物事の本質を突いてて憎めなくて、ってキャラがぴったり。
関西弁だからか、台詞もなめらかでとってもナチュラル。上手いです。
この頃、演技の勉強をもっとしたい、と言っていた気持ちがわかるような気がしました。
勝幸の母親・夏木良子役に高樹沙耶さん(現:益戸育江さん)。
良子が再婚した、勝幸の義父で春の実父役に岩城滉一さん。
このふたりは原作と似たキャラで(ほんとはもっとシュールだけど)、演技もさすが、安定して素晴らしいです。
あと義兄弟の同級生・京子役に加藤あいちゃん。
顔がかわってない!この頃から完成されてる!しかも演技も上手い!
(だからよけいにニノが下手に見えるというね 笑)
原作に漂うシュールさは完全に(笑)ぶっとばして、学園事件解決コメディ(+家族モノ)になってます。
流れてる世界観はベタですが、別物として楽しいです。
ただ……二宮さんがじゃっかん浮いてる気がして、第二話を見るかどうかは決めかねてる私がいる(笑)。