※先に「作品」レビューの基本方針を必ずお読みください。
※あくまで私の主観にもとづくものです。またべた褒めはしませんのでご注意ください。
童顔、小柄な体型、身体が中で泳ぐような大きなコートにデニムに大きな鞄。
パッと見、コドモみたい。
……だけどこのオトコ、そんな見かけに反して、何をするか予測がつかなくて怖いんです。
次はいったい何をする?いったい何を仕掛けてくる?
ハイ、「家族ゲーム」第二話、さくっと感想です。
相変わらず荒野はいろいろやってます(笑)。(なんてざっくり)
やれやれもっとやれ!!
(道徳的にいいと言ってるわけじゃないですよ、念のため。荒野のキャラの面白さ、不気味さが見たいんです)
そして父親(板尾創路)、母親(鈴木保奈美)、長男(神木隆之介)のキャラがはっきりと定まってきましたね。
てかわかりやすいように、対茂之(浦上晟周)のテロップを出してくれた(笑)。
茂之をまったく気にしていない父(=自分のことしか考えてない)
茂之を心配するフリをしている兄(=立ち回りの上手い偽善者)
茂之の話に触れてほしくない母(=人の目ばかり気にしてる)
たぶんいちばんマトモなのは次男・茂之なんだと思うのですが、ほかの家族も思ったより壊れてなかったかも。
「うわ、ひっど……!!」というよりは、「ああ、いるいる」みたいな。
ありがちっちゃありがちかなーという気もしますが、でもそのほうが今後の話がわかりやすいのかもですね。
さて、吉本荒野(櫻井翔)はこれからこの人たちをどうイジっていくんでしょーか。
ちょびっと気になったところ。
過去をあんまりフラッシュバックさせると、荒野が一瞬にしてMC神山になっちゃうなーと。
(これは翔さんの演技力の問題かな~……)
なので、なるべくなら最小限に抑えたほうが個人的には見やすいなぁと思いながら見てました。
あと……なんつーか、もし荒野が「正義感」で動いてるんだとしたら、それはかなりつまらないオチだな、と(笑)。
いや仮に荒野なりの正義感があるんだとしても、それがぐにゃんぐにゃんに歪んでて、
「理解できねーよ、ついてけねーよ」
って感じであってほしいなぁ。
だってわかりやすい正義感からの行動なんて、話としてつまんない。
私は「PTA推奨ドラマ」が見たいわけではないからさ。純粋に面白い(=娯楽)作品が見たい、ただそれだけだから。
そうだ、あのサウナのシーンは毎週出てくるのかな(笑)。
家庭教師と生徒の父親が家のサウナにふたりっきりで入ってるっていう、あのシュールな状況が好きで。
ハダカで何やってんだよ、そして何しょーもないこと話してるんだよ、っていう(笑)。
ぜひお約束になってほしいなぁと思っております。
いちばんマトモな次男はそろそろかわいそうだから、ここらへんで他の家族をイジるのにシフトしてくれないかなぁ。
まずはにーちゃんあたりから。荒野VS長男、面白そうな対決だなぁ(笑)。
あと父親の不倫はどこまで進むのかなー(ニヤリ)。……と、非道徳的に来週も楽しみにしています。